cellist
mitsuko Arai s site
新井みつこ Mitsuko Arai (cello)
新井 みつこ(CELLO)
プロフィール
東京芸術大学附属音楽高等学校を経て、東京芸術大学器楽科卒業。
在学中にローム財団の助成を受けて、スイスでの音楽セミナーに参加。
卒業後はプロオーケストラや室内楽などで演奏活動を行う。
元埼玉県立芸術総合高等学校 非常勤講師。
TVでは「僕らの音楽」やNHK「トップランナー」などでJ-POPアーティストのサポートをつとめ、ドラマ「家政婦は見た」や2010年ベルリン国際映画祭 銀熊賞受賞で話題になった「キャタピラー」では演奏を担当。
Jazzのアーティストでは、チックコリア、ジムホールのコンサートにストリングスメンバーとして出演。
また日本人Jazzピアニスト菅野邦彦氏と一緒に演奏する機会を得、刺激と感銘を受ける。
クラシックをベースに持ちながら、Jazzや即興演奏に興味を持ち、能や狂言、浪曲、
舞踏などとのコラボレーションと活動は幅広い。また 、現在は一児の母。身近に生の音を体験できる活動がしたいと立ち上げた 子供向け音楽ユニット「ぼさぼさの樹」で保育園や幼稚園で演奏活動を行い
アットホームなミニコンサートも企画している。
2017年7月にはAmazon recordより、
ピアノとチェロのデュオのCD「雨の森」発売。
そしてMusilogueより2019年9月、斎藤孝太郎と新井みつこの2人によるエレキチェロとアコースティックチェロユニット『Zodiac』のアルバム「Stromatolite」をリリース。
Spotifyはこちら→
https://open.spotify.com/album/5QQM0FTghY5bphfboYjKga?si=TImy-SXkSIuU-ZpDZyMaDA
*CDリリースのお知らせ!
☆2019年9月、
Musilogue12作品目、エレクトリックチェロ奏者の斎藤孝太郎とチェリスト新井みつこのユニットZodiacによる壮大なアンビエントアルバム『Stromatolite』が完成しました!
♪ 視聴はこちらから
https://zodiacjp.bandcamp.com/
♪Spotifyはこちらから
https://open.spotify.com/album/5QQM0FTghY5bphfboYjKga?si=Q_vMvhLXSiylqULlDj8hXQ
2017年7月より
ピアニスト永見行崇くんとのDuo作品「雨の森」が
7月13日にAmazon Record より発売中です。
永見行崇くんのオリジナル曲、A.C.jobimの楽曲など、そして私も2曲ほど作曲に参加させていただいてます。
月刊ラティーナ10月号にレビュー掲載していただきました!
レビューはこちらからもご覧頂けます。
http://latinapage.tumblr.com/
そして、CD journal にも取り上げていただきました!そのレビューはこちら。
https://www.cdjournal.com/main/special/high-collar-high-resolution/711/93
☆CD 「雨の森」2160円 (全14曲)
http://www.e-onkyo.com/sp/album/si17003/
schedule
最近の主な活動グループ
*ぼさぼさの樹(子供向け音楽グループ)
click on Photos!
リトミック体験付き
『クラシックコンサート』
奏者自身現役ママとして
もっと身近に
音楽体験を出来る場所の必要性を
感じていることから
結成されたグループ。
演奏を聴くことはもちろん、
一緒に体を使って音楽を味わえる
そんなコンサートを提供したい
と考えています。
☆mituko のライブ日記
ぼさぼさの樹 のこと
子供を育てて7年目になりました。
幼稚園に入るまでの4年間は、朝から晩まで子供と一緒。
今思えば幸せでもあり、でも自分の時間はゼロに等しく、今まで夜中まで演奏しては飲み歩いていた私の生活は一変し、初めての子育ての心細さに加え、言葉が話せない小さな子供と1日中べったりいることは、
時に少々孤独でもありました。
そんな私の助けになってくれたのは、市の幼児施設でした。
そこにいけば、同じ立場のたくさんのお母さん達が子供を連れて毎日来ています。
社会とのつながり、1人でない安心感を得られて本当にとても助かりました。
そこに通っている時、子育てで1日が明け暮れる生活をしている時代のお母さん達の為に、生演奏があったらどんなにいいだろう と楽器弾きとしては常に思っていました。
親子コンサートはあちこちでありますが、
小さな子を連れて演奏会場に行くことはとてもエネルギーが要ります。
だから、こういう場所に演奏家が来てくれれば …と常に思っていました。
余裕が出来たら、ここに演奏に来よう!
そういう思いが実現したのが、昨年のぼさぼさの樹の 武蔵野市0123 でのコンサートでした。
私のそんな思いつきに賛同してプログラムを一生懸命考えてくれた2人のメンバー。
フルートの浅見克江さん とバイオリンの石井有子さん。
楽しいプログラムを、と3人で試行錯誤を重ねましたが、プログラムの完成は、気が付けばプログラムを練り始めてからほぼ1年が経っていました。
そして、そのプログラムを引っさげて、この秋から本格始動、何公演かが決まりました!
子供の成長は早く、プログラムが完成した時にはもう息子は小学生になっていましたが(^^;、あの時の気持ちを忘れずに、親子の集まる場所に演奏に出かけようと思っています。
そして、そんな時代のたくさんのお母さま達にひととき楽しんでいただければ、私は本当に嬉しいのです。
こんなところに来て欲しい、というお声がありましたら是非お寄せください。
ぼさぼさの樹、頑張りまぁす。
*菅野邦彦Quartetto
Lesson
enjoy!
チェロのレッスン致します。
女性の方限定、1時間4000円〜。
場所、お時間や回数はご相談に応じます。
*お問い合わせ 325cello@gmail.com
© 2016